記念事業のプログラム

3時間という短い時間ですが,中身は盛りだくさんです。地域での日本語支援の様々な形を見ていただけます。それぞれのメンバーに話を聞いていただくとより深い理解につながります。

講演

「地域で活動する日本語教室の意義」

13:30から

浜田 麻里 氏(京都教育大学教授)

 

グローバル化の進展する中での日本語教育についての研究や,日本語が母語でない子どもたちの学校での指導や受入、対応する教員の養成などについて研究。また,地域の外国人支援ボランティアの人達との協働にも取り組まれています。



教室紹介ブース

14:00から

今回の目玉企画!

京都府内で活動する にほんご教室の多くが会場にそろいます。

学ぶ人もボランティアもいろいろ,学習スタイルもいろいろです。

それぞれの地域の状況や学ぶ人の要望に合わせた教室の幅の広さに触れてください。

出展する教室のリストはこちらをごらんください。 



教室アピールコーナー

14:00から

順番に教室の紹介するコーナーです。

3分交代のリレー形式なので,短い時間でそれぞれの教室の特徴がわかります。

面白そうな教室が見つかったら,ブースに行ってじっくりと話を聞いてください。



教材紹介コーナー

14:00から

にほんご教室で使う教材を紹介します。

  • 日本語教材専門書店 日本語ブックスが教材を展示します。
    新しい教材や知らない教材を知るチャンスです。
  • 教材は割引で購入できます。


相談コーナー

14:00から
にほんご教室について、なんでも相談してください。
Rings研修チームがお答えします。

  • にほんご教室運営について
  • 教科書の使い方、教え方について
  • 支援者の研修について


子どもSGコーナー

14:00から

Rings内のチームのひとつ「子どもサポート・グループ」の紹介コーナーです。

成人を対象とした教室が多い中で,子どもの相談を受けることが増えています。

子どもの支援の経験が少ないため,現状を知ることから始めているチームの紹介をします。